商号 | 福祉葬祭 Fukushisousai 運営会社 フルールウーノ株式会社 Fleuruno Ltd. |
||
---|---|---|---|
東京本社 | 東京都荒川区荒川1-40-1 | さいたま本社 | さいたま市浦和区領家7-5-3 |
事業所 |
|
||
会社設立 | 1978年(昭和53年)12月 創業44年 | ||
代表者 | 代表取締役社長 山田 秀男 埼玉県立浦和高等学校 卒業 中央大学 法学部 卒業 |
||
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 東日本銀行 足利銀行 武蔵野銀行 埼玉懸信用金庫 |
||
就業者数 | 201名 ※令和4年5月現在 | ||
車両台数 | 117台 ※令和4年5月現在 |
1981年(昭和56年) 4月 | さいたま市 浦和区に『さいたま本社』設立 |
---|---|
1990年(平成2年) 3月 | 鴻巣市 宮地に「メモリアルホール鴻巣」を開設 |
1991年(平成3年) 1月 | 永代メモリアルサービス開始(会員制度) |
2月 | MCA 無線システムを導入 |
5月 | 業界初のコンピュータによる「自動受注システム」導入 |
9月 | NHK「経済マガジン」で当社業務が報道される |
1992年(平成4年) 3月 | 朝霞市 浜崎に「メモリアルルーム朝霞」を開設 |
1997年(平成9年) 10月 | 労働大臣より「障害者雇用優良事業所勤労者表彰」を受ける 10月24日の読売新聞に掲載 |
1999年(平成11年) 12月 | 2000年対応を含めコンピュータ新システム導入、本稼働 |
2001年(平成13年) 5月 | 静岡県沼津に「株式会社農協葬祭」を設立(静岡経済連・地元4農協と共同出資) |
11月 | 東京都 荒川区に『東京本社』を開設(ビル型式場 メモリアルタワー東京) |
2002年(平成14年) 4月 | 吉川市 木売に「メモリアルホール吉川」を開設 |
10月 | 北浦和駅前に「北浦和ホール」を開設 |
2005年(平成17年) 4月 | 春日部市 藤塚に「メモリアルホール藤塚」を開設 |
2007年(平成19年)12月 | 所沢市 中富に「メモリアルルーム所沢」を開設 |
2009年(平成21年) 9月 | 越谷市 東越谷に「メモリアルルーム越谷」を開設 |
2011年(平成23年) 2月 | 週刊ダイヤモンドにて全国葬儀社350社ランキング全国第5位 『さいたま県第1位獲得』 |
7月 | 上尾市 愛宕に「メモリアルルーム上尾」を開設 7月11日 東日本大震災の復興支援として、弊社従業員6名が被災地である福島県いわき市に復興支援ボランティア活動に参加 |
9月 | さいたま市 大宮区に「メモリアルホール大宮」を開設 |
2012年(平成24年)11月 | 「埼玉県多様な働き方実践企業」認定取得 |
2013年(平成25年)12月 | 草加市 谷塚町に「メモリアルサロン草加」を開設 |
2016年(平成28年)11月 | 吉川市 木売に「メモリアルリビング吉川」を開設 |
2017年(平成29年) 5月 | 上尾市 柏座に「メモリアルサロン上尾」を開設 |
2018年(平成30年) 10月 | 新座市 蓮光寺斎場内に「メモリアルルーム新座」を開設 |
11月 | さいたま市 南区松本に「メモリアルホール西浦和」を開設 |
2019年(令和元年) 5月 | 越谷市 蒲生に「メモリアルホール蒲生」を開設 |
2020年(令和2年) 3月 | 川口市に「メモリアルサロン川口」を開設 |
2020年(令和2年) 6月 | 日本経済新聞社 朝刊に新型コロナウイルス感染拡大防止に対する 弊社の取り組みが紹介される |
2020年(令和2年) 8月 | 葬祭業界 国内初 AI搭載サーモグラフィ11台を各式場へ設置 |
2020年(令和2年) 9月 | 冠婚葬祭 業界初・クラス最強・60畳対応 業務用最高級・空気清浄機ジアイーノ20台を各式場へ設置 |
2020年(令和2年) 11月 | 導入台数 葬祭業界初 全自動ノータッチアルコールディスペンサー33台を各式場へ設置 |
2021年(令和3年) 4月 | 女優の鈴木 砂羽さんをイメージキャラクターに起用 |
2021年(令和3年) 7月 | イオンライフ株式会社と「イオンのお葬式」特約店契約を締結 |